日本オーストリア文学会
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会について
    • 会則
    • 入会案内
    • 会員情報の変更
  • 総会・例会
    • 次回の開催
    • 過去の総会・講演会・例会
    • 研究発表の募集
  • 会誌
    • 会誌目次
    • 募集要項
    • 文献紹介及び論文寄贈のお願い
  • 会賞
    • 歴代受賞者・受賞作
    • 応募要項・規定
  • 関連研究会
    • オーストリア現代文学ゼミナール
    • 日本グリルパルツァー協会
    • ウィーン民衆劇研究会
    • 日本ツェラーン協会
    • ハプスブルク史研究会
  • リンク
  • コンタクト

オーストリア文学会例会

2023年度日本オーストリア文学会春季総会・講演会

下記の要領で春季総会・講演会を開催いたします。

【日時】2023年6月4日(日)13:15〜
【会場】明治大学リバティタワー12階 1123教室
【プログラム】
1. 総会(13:15~)
座長推挙
会長挨拶
委員会報告
その他

2. 第19回日本オーストリア文学会賞授賞式
審査経過報告
単行本部門: 該当なし 
論文部門: 
・Hiroaki HAYASHI: Gedächtnis und Kunstwerk. Rezeption und Erweiterung von Otto Weiningers Ich-Begriff beim jungen Hermann Broch (『ドイツ文学』163号)
 ・犬飼彩乃:クレメンス・J・ゼッツ『ケーフェイと文学』からみるポスト真実時代の第四の壁(『ドイツ文学』164号)

3. 講演会(14:00~16:00)
・戸嶋 匠氏
「動物としての死-『第672夜のメルヘン』解釈の対立を超えて」

・保坂 一夫氏
「 Peter Handkeの文学について思うこと ―Spiegel-Interview vom 09. 07. 1978 (Nr.28):“Und plötzlich wird das Paar wieder denkbar“をめぐって―」​​
画像
のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • お知らせ
  • 会について
    • 会則
    • 入会案内
    • 会員情報の変更
  • 総会・例会
    • 次回の開催
    • 過去の総会・講演会・例会
    • 研究発表の募集
  • 会誌
    • 会誌目次
    • 募集要項
    • 文献紹介及び論文寄贈のお願い
  • 会賞
    • 歴代受賞者・受賞作
    • 応募要項・規定
  • 関連研究会
    • オーストリア現代文学ゼミナール
    • 日本グリルパルツァー協会
    • ウィーン民衆劇研究会
    • 日本ツェラーン協会
    • ハプスブルク史研究会
  • リンク
  • コンタクト